シャンテック電子のループアンテナを購入して、製作してみようと考えたが、販売停止になっていた。そこで、見様見真似で自作したので、概要を記録しておく。
1 サイズ
一辺400mmの菱形とすべく、以下のように組んだ。

20角の角材600mm x 2とφ8mmのタボ、φ10mmを四箇所に取り付けた。タボ長さは外側のメインループが、資料がないが、シャンテック電子殿の材料リストで被覆電線長さが25mとあったのと、問い合わせをして、電線サイズがAWG28とのことだったため、 \(25m\div1.6=15.7\)程度でAWG28は最大仕上がり外径1.2mmφ程度で、16巻しても20mm程度なので、ダボ飛び出し50mm程度にした。2次側は6mがキット付属で、一辺350mm程度として で5巻程度と考え、内側ダボ飛び出しは25mmとした(材料がそれしか手持ちでなかったので)
2 材料
1)木材 手持ち 20mm角 600mmを2本を十時にぼぞ組み。ベース部は仮に手持ち材を穴あけして角材を差し込み
2)ループ線 AWG28をヨドバシで100m(協和ハーモネット社) 1730円で購入。4キット分となる。
3 巻線のインダクタンス
16巻で中華製であるテスタで計測。343μH。まあ一応これで一石ラジオで性能試す。

シャンテック電子の1石ラジオで聞いてみた。シャンテック電子のキットはL1が330μHのインダクタであるが、それの代わりにこのループアンテナを取り付けた。

結果、外部アンテナをつけた比較であるが、十分な音量となってNHK594kHzを受信できた。
コメント